事業内容Business
Business.01
建築塗装工事
Architectural
私たちが行う建築塗装工事は、様々な建築物に対応しております。市町村や企業からのご依頼を受け、小学校や図書館などの公共施設から、プールやその他の特殊な建造物まで幅広い塗装を手掛けています。
建造物に合わせた塗料選定や周囲の景観に調和するカラーリングで、多くの方々にご満足いただけるよう高品質な施工を心掛けております。

Business.02
一般住宅塗り替え工事
Repainting
外壁塗装
外壁塗装は建物の美観を保つだけでなく、建物を守るためにも非常に重要で、塗膜が防水効果を発揮し建物を保護します。
しかし建物は毎日雨や紫外線にさらされており塗膜にも寿命があるため、時間とともに劣化していき、塗り替えを行わないと雨漏りや建物の柱の腐食など深刻な問題を引き起こす可能性があります。
建物を長持ちさせるためには、適切なタイミングで外壁塗装を行うことが大切です。
屋根塗装
屋根塗装も建物を守るために欠かせません。屋根は家の中でも特に過酷な環境にさらされ、外壁よりも早く劣化が進みます。そのため、放置しておくと雨漏りの原因になってしまうこともあります。
一般的に屋根の塗り替え時期はスレート屋根で10年、トタン屋根で5~8年程度と言われていますが、気象条件や屋根の形状、施工状態などによって変わるため、一概に判断することはできません。
「色が薄くなっている」「塗装が剥がれている」「屋根に黒ずみや赤みが見られる」など目視で劣化が確認できる場合は、塗り替えのタイミングが近づいているサインです。

Business.03
大規模修繕工事
Repair
どのような建物も時間が経つにつれて劣化していきます。
マンションをはじめ、ビル、大型施設など一般的に10年から12年に一度、足場を設けて行う大規模な改修工事が必要です。
大規模改修工事では、外壁や屋上の防水加工などを施し、塗装を通じて建物を次の10年間しっかりと守ります。

Business.04
橋梁・鋼構物塗装工事
Bridge & steel structure
鉄製かつ山間部などの過酷な環境にあることが多く、通常の建物に比べて錆びや劣化が進行しやすいです。
錆びや劣化を放置すると腐食が進み、鋼構物の故障や事故の原因となる恐れがあります。そのため耐久性を維持し、鋼構物の長寿命化を図るためには定期的な補修工事が必要です。
弊社では橋梁をはじめとする鋼構造物の塗装工事を、有資格者が責任を持って多数手掛けております。

Business.05
塗床工事
Painted floor
塗床工事は、工場や飲食店をはじめとする商業施設などで行われる床の補修や仕上げを目的とした工事です。
床の表面に塗装を施すことで、床面の保護や美観の向上を図ります。

Business.06
耐火被覆工事
Fireproof coating
耐火被覆とは梁や柱など鉄骨造の骨組みを耐火性・断熱性に優れた材料で覆うことです。
建築基準法では、鉄骨造の建物が一定基準の耐火被覆を施すことで、耐火構造と認められます。
火災が発生した際、鉄骨造の建物を火災が鎮火するまで倒壊から守るために、鉄骨を熱から保護することが重要です。 耐火被覆は、人命の保護や建物の安全確保という極めて重要な役割を担っています。

Business.07
防水工事
Waterproofing
屋上の防水工事は、定期的なメンテナンスが欠かせません。
「表面に亀裂が入っている」「防水層が浮き上がっている」「藻やコケが発生している」「油膜が剥がれている」などの兆候が見られる場合、知らぬ間に建物内部に水分が浸透している恐れがあります。
防水にはウレタン防水、シート防水、FRP防水などがありそれぞれ耐久年数が異なります。建物の状態に応じて、最適な工法を選択することが大切です。
